毎年、3月と10月に定期的に開催される砧花き市場の商談会です。
この何年かは、ずっと出展しています。 スタッフのチームワークは年々良くなって参り、今年は何と!2ブース分を借りました。 この数日は、まるで、学園祭のような乗りで、みんなで大変ですが、頑張って作ってくれました。 最近では、プロジェクトごとに担当を決めて任せているのですが、ここは、竹田(通称竹ちん)がキャップとして仕切ってくれてます。 出来るだけ農園にあるものを利用して、アイディアを駆使して・・・ それはそれは並大抵の苦労ではありません! ↓こんな風にディスプレイも、早めに行ったスタッフの仕事です。 ![]() ↓今年の目玉は、リメイク缶にチューリップと多肉植物の寄せ植えです。 ![]() ↓ほ~ら、咲いてくると可愛いでしょ? ![]() ↓2ブース借りたので、かなり商品も目立って陳列出来ました。 ![]() ↓弊社の特徴は、多肉植物と球根のコラボですよ~ん! ![]() ![]() ↓センペルビブムのリースも・・・ ![]() ↓人気のツナ缶のリメイク缶も・・・ ![]() ↓開始時間から1時間はモリモリの人だかりで、2時間で約8割は完売です。 いつもお付き合い頂いている常連様には本当に感謝致します。 ![]() スタッフがチームワーク良く、楽しそうに仕事をしてくれて、 そのキラキラした姿を見て…とても感動している自分が居ました。 ↓こちらでも好評販売中! ![]() ↓農園スタッフブログも更新中! ▲
by kararifu
| 2015-03-21 15:24
| 東京砧花き市場出荷品目
‘ぽち’っとクリックしていただけると嬉しいです。
![]() 3月5日は恒例の商談会がありました。 日ごろお世話になっている生産者さんやお得意様へのご挨拶ができ、新しい商材の発掘や新規顧客などの開拓にはとても良い場だと思っています。 この日の為に、遠方からはるばるいらっしゃる生産者さんのことを思えば・・・1時間もかからずに来れる地の利を幸せに感じます。 ↓いつものように小さな多肉の寄せ植えや・・・ ![]() ![]() ![]() ↓蕾を持つ球根とセダムの寄せ植え ![]() ↓マニアックな春咲きグラジオラス ![]() ↓アマリリス パピリオの芽だし球根などを出品しました。 ![]() ↓もう展示会を何回か経験してベテランになってきたスタッフ竹ちゃんと くーちゃんに、説明会から販売までお任せしました。お蔭様でその間に、私はご挨拶まわりと仕入れが出来たのです。 ![]() 男性の北さんも日ごろの出荷を手伝って頂いているので、交代で仕入れや撤収を手伝ってもらいました。農園には、これらの商品をキビキビと作りだす製作チームが居り、チームワークで仕事をこなす喜びをかみしめています。 さて、6日は○談社の書籍の撮影がありました。これから月1~2回のペースでいよいよ始まりますよ。 ↓○談社が誇る凄腕カメラマンさんです。 ![]() ![]() 弊社スタッフの総力を挙げて・・・作品を製作しますのでお楽しみに・・・! ブログで紹介した商品を販売しています。 ![]() ▲
by kararifu
| 2012-03-07 06:34
| 東京砧花き市場出荷品目
雨の寒い夜でした。いつもより、引き荷にいらっしゃる売店さんの姿が少なく・・・う~む、残念!
午後3時に農園に行くと、凍てつく手で、スタッフのみんなが一生懸命出荷の準備に追われていました。 毎週月曜日の夜に、マニアックな芽だし球根を出荷しています。 昨夜の出荷品目は・・・ ↓春咲きグラジオラス オーキットフローラス ![]() ↓市場にはこんな感じで並んでいます。 ![]() ↓少量出荷なので、手作りのPOPと・・・ ![]() ↓手書きの横文字ラベルが特徴です。 ![]() ↓フェラリア クリスパ ![]() ↓ラペロージア ビィリジス ![]() これらは玉川ガーデンアイランドのプロトリーフさんからの注文です。ほんと!マニアックですなぁ~。 ↓チューリップのブラックセレクション・・・良く売れます。 ![]() ↓時々、リースや寄せ植えなども出荷します。 ![]() ![]() 体調不良で延期になっていた、茨城や千葉の出張が控えています。・・・これは今後の業務に影響力がある打ち合わせがあります。 おかげさまで日赤本社の植栽・管理のお仕事は・・・1年間、依頼されることとなりました。 その他、大手通販のほうからのお話も来ています。 現状維持ではどんどん遅れをとって行きますので、前向きに・・・少しでも進化していけるように・・・依頼されたお仕事は精一杯お答えしたいと思っています。 死ぬまで、一生勉強ですね。 話は変わり・・・やったぜ!エア圭!私のテニスの王子様。 全豪オープンベスト8進出おめでとうございます。才能・・・ありますなぁ~。。 今度の世界ランク4位の選手とどう戦うか・・・楽しみです。 ランキングに参加しています。 ‘ぽち’っとクリックしていただけると嬉しいです。 ![]() ↓スタッフブログも見てね! 河野自然園Staff Blog ![]() ▲
by kararifu
| 2012-01-24 09:07
| 東京砧花き市場出荷品目
今回はIFEXに続き出展して参りました。
いつものお取引先のご担当者様や生産者さんとお会いできる楽しいひと時です。 プロトリーフ様、Q-cafs様(旧ウィズ様)、マリポサ様、吉田観賞魚様(ガーデンズ様)、Jマート様、高橋プランツ様、オザキフラワーパーク様・・・いつもありがとうございます。 また、新しく、グリーンマインド様、フラワーセンターマツオ様、オリーブガーデン様、国立花園様、吉田園様、小さなお花屋さん様、フラワーショップ アリエル様とお取引頂きました。 精一杯、がんばります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ↓ブースの全体像です。小さなスペースですが、アピールはできたと思います。 ![]() ↓多肉寄せ植え~和の器シリーズ5個セット ![]() ![]() ↓珍しい球根類の芽だし苗。12月~2月の販売です。黒のチューリップシリーズとミニスイセンのセレクション、原種系アマリリスセットが人気でした。 ![]() ↓今年新発売のエレガントTANIKU・・・たくさん注文を頂ました。 ![]() ↓ブリキの壁掛け寄せ植え・・・これはお勧めです ![]() ↓多肉植物のリースもこれからはよい味を出して来ます。ひと味違ったクリスマスリースにいかがでしょう?クリスマス時にはリボンもお付けしますよ。 ![]() さぁ~、たくさんのご注文を頂きましたので、フル回転で生産と制作をしましょうね。 本日からは20歳のひとみちゃんが、東京農業短期大学のインターン生として週に2回お仕事をして頂きます。 また、今年、弊社のハンギングバスケットマスター養成講座卒業の北さんも将来、生産者を目指して勉強中で、やはり本日から週2日、生産のお手伝いをしてくださいます。 みんな、がんばりましょう!忘年会では楽しいお酒を飲みましょう! ‘ぽち’っとクリックしていただけると嬉しいです。 ![]() ▲
by kararifu
| 2011-11-02 07:48
| 東京砧花き市場出荷品目
昨日は、キッチンガーデン風花壇を作って来たのですが、見事写真撮りに失敗でしたん!なんか、カメラの設定を間違えた見たいです。残~ねん!
また、夕方に横浜市南区S邸のフロントガーデンのご相談に伺いましたが、渋滞とさらに道に迷ってしまい・・・ダメダメな私です。 さて、20日の月曜日夜は砧花き市場に芽だし球根の第1便を出荷してきました。弊社では1月はキューティセダムや芽だし球根の出荷がピークになります。 ↓今年の目玉・・・早咲きグラジオラス 春宵ピンク。おそらくウチしか出していません。 ![]() ↓こちらは早咲きグラジオラス トリステスです。グリーンを帯びた淡いクリーム色は安定した人気があります。 しかも丈夫! ![]() ↓この暖かさでどんどん芽が出て来てます。 ![]() ↓ラケナリア ビリディフローラ・・・今、可愛く花が上がり始めています。ラケナリアは球根の中では花期が長く、特にこの琥珀色のビリディフローラは人気があります。これらはもうすぐ球根屋さん.com でも販売されます。 ![]() ↓こんなふうに写真を立てて出荷するのが河野自然園流です。 ![]() ↓芽だし球根は写真が命・・・科・草丈・花期などの説明も入っています。 写真の美しさで売れ行きも変わるかも・・です。 ![]() ↓オーニソガラム アラビカムも人気です。 ![]() ↓花芯の黒いポッチが良い味を出しています。 ![]() ↓南アフリカ原産の芽だし球根が主流です。 ![]() ↓ワトソニア ドワーフMIXも、もうすぐ出荷になります。 ![]() 本日は、ご来園のご予約と午前中はお正月のリース作りの講座が入っています。 サポーターさんもたくさんいらしてくださる予定ですのでにぎやかになりそうです。 農園よりお知らせです。 12月19日から25日まで1週間はクリスマスセールです。 新しい鉢や植物、資材が10~30%オフになります。どうぞお越しくださいませ。 ご来園希望の方はこちらまでご連絡くださいませ。 ランキングに参加しています。 ‘ぽち’っとクリックしていただけると嬉しいです。 ![]() ▲
by kararifu
| 2010-12-23 08:29
| 東京砧花き市場出荷品目
今年の夏は・・・凄い暑さで、農園の多肉がほとんど腐って溶けちゃったんで、今回は多肉の提案が出来ませんでした。(シクシク)
なので、ホントは展示会には出展するつもりが無かったんです。 でも山担のT氏が「何でも良いし、ちょっとでも良いんで・・・」との勧めで急遽出展!まっ!いいかっ!展示会はある意味、祭りだし~! って、でも何の準備も出来なくて・・・。ちょっと反省! ↓やっぱりリースが人気でたくさん注文をお受けしました。 ![]() ↓1.8m×1.8mの小さなブースです。これから年明けに出始めるマニアック芽だし球根の提案が主でしたから・・・ちょっと寂しい! ![]() ↓今回の提案の一つですが、缶詰にペイントしてその中にホワイト系の球根(チューリップ、スイセン、ムスカリ、クロッカス)がみっちり入っていて、その上にセダムで蓋をしています。あさみ野ガーデンズの店長さんが注文してくださいましたよ。(ちなみにこちらのハンギングはS女史の作品です。) ![]() ↓こちらも上と同じ、手作り缶で、スタッフれい子さんの作品です。多肉植物とよくマッチして素敵でしょ?この『おしゃれな手作りアンティーク缶の作り方教室』も致しますので開講の際はぜひエントリーして下さいね。 ![]() でもね。 お得意様の○川ガーデンアイランド様、○リポサ様、○リーズガーデン様、○ーデンメッセ様、○ーシーグレイ様、園芸店を独立して成功している佐藤様、ブログの女王kusaki 様、○工房の川口様などとお会いできてご挨拶が出来て、とっても有意義でしたん! だから、展示会は止められない! ▲
by kararifu
| 2010-10-26 09:47
| 東京砧花き市場出荷品目
ちょっと面白いものを出荷しました。1回限りの出荷もありますのでご覧ください。
↓こちらも母の日用にアマリリス メリールーです。黒い鉢に入っています。大きな球根なのでたくさん花立ちします。穴無しの鉢なのでお部屋の中でどうぞ! ![]() ↓いっぽう、こちらのアマリリスは地植え用にも出来る耐寒性アマリリスガーデンオーケストラのシリーズです。地中温度-5℃まで大丈夫な画期的なアマリリスです。 ![]() ↓品種はヘリオス。小輪で花立ちも良く、切花にも使え、毎年少しずつ増えていきます。 ![]() ↓ユリの3種MIXで出荷しました。ウチのことだから・・・変わった品種のばかりです。 ![]() ↓ブラックスパイダー・・・オフホワイトに赤黒のインパクトのある品種で、ガーデンでもひときわ目を惹きす。 ![]() ↓ちょっと好みが分かれるところでしょう。日本のスカシユリなどを交配親として、ヨーロッパで育種されたアジアンティックハイブリッド。 ![]() ↓ディメンションLilium Dimension・・・黒好きさんのアイテムの一つにどうぞ!人目を惹きつける黒紅色のアジアティックハイブリッドで、お庭に陰影を与えます。 ![]() ↓フレアLilium Freya・・・白~レモンイエローに色が変わる不思議なユリです。一枝でグラデーションをお楽しみください。アジアティックハイブリッドと鉄砲ユリ系との交配でできたLAハイブリッド系。アジアテックよりも花が大きくて上向きに咲きます。 ![]() ↓セレクトグラシオラス ウスラ・・・草丈:130~150cm 日照:日当たり ![]() ↓ウスラは濃赤黒色のシックなグラジオラスです。 ![]() ↓トピアリースワン・・・トピアリー作家の熱田先生に作って頂いたフレームに、スタッフれい子さんが水ごけを詰めて多肉を挿しました。どうやらスワンはれい子さん専属担当になりそうです。(笑) ![]() ↓これらは、展示会のときに母の日用にと10個注文を頂いた販売店様のものです。 ![]() ↓いつものように注文のセダムキューティーです。 ![]() 河野自然園ではこれからも花屋さんが欲しがるような面白いものを提案・企画して行けたら良いなぁ~と思っています。 ▲
by kararifu
| 2010-05-01 11:23
| 東京砧花き市場出荷品目
昨夜は、弊社としてはたくさん出荷させて頂きました。
ご注文のキューティセダムと多肉植物の寄せ植えの他はこんなものを出荷しました。 ↓和の器シリーズの寄せ植えはこんなふうに5個1セットで出荷しています。売店さんにはお願いがあります。出来るだけ日に当ててください。日当たりが悪いと色がぼけてきたり、徒長の原因となります。ベースのセダムが伸びてきたら少しずつ切り戻してください。毎日のお手入れで形が維持できます。 ![]() ↓チューリップの鉢入りです。 ![]() ↓花芽が出ているものを植えています。 ![]() ↓アヒルじゃないよ。スワンのトピアリーだよ。 ![]() ↓頭と背中と胸にワンポイント多肉植物が挿してあります。 ![]() ↓しっぽもね。 ![]() ↓背中が一番たっぷりと・・・。 ![]() ↓上から見ると・・・こんな感じ。母の日のプレゼントにいかがでしょう? ![]() ↓スイセンの2種です。八重のミーティングと色変わりのスリムホワイトマンです。 ![]() ↓茎もしっかりしていて、2本立ちです。 ![]() これからも河野自然園は変わった球根や多肉ものをたくさん提案していきます。売れるかどうかは分かりませんがセリにはかけません。 いろいろな企画を考えるのが楽しくもあり、苦しくもあります。でもたくさんのご注文を頂いた時はとても嬉しく励みになります。スタッフはてんてこ舞いですが・・・。 ご要望が多いので、商品リストの作成を致します。これが結構、大変ですね。。 ▲
by kararifu
| 2010-03-23 09:11
| 東京砧花き市場出荷品目
昨日は東京砧花き市場の商談会でした。弊社としては初参加でしたが、たくさんの売店さんとのご挨拶が出来て、慌しくもとても有意義な1日でした。中には何年ぶりかに出会った緑風舎のIさんやガーデンメッセのkusakiさんのお顔も・・・・。
↓展示会は例年に比べて6Fで行われ、ゆったりと広くブースがしつらえてあり、驚きました。いつもは5階で狭いところでやっていたので・・・。 ![]() ↓弊社のブースです。事前には「長机1個分のスペースだよ~」って聞いていたので、まったく準備不足でした。次回はもっと素敵に見せられるように展示台や背景などを考えたいと思います。でも、あり合せの中ではカオリンがベストを尽くして飾ってくれました。だって黒いフラコンをひっくり返して布を被せただけですもん。 ![]() ↓軽石のシリーズ。ぶたさんも人気で注文を頂きました。 ![]() ↓白い器シリーズも大好評でした。 ![]() ↓トピアリーの提案もして、白鳥の完成品を母の日向けにたくさん注文を受けました。 ![]() ↓ヒヤシンスとセダムの寄せ植えもお陰様で完売です。 ![]() ↓上から見るとこんな感じです。オランダ球根協会のレンさんやフラワーソムリエの金藤先生もご一緒にいらしてお写真を撮られていました。レンさんは砧市場のすぐお近くにお住まいなんですね~。 ![]() ↓球根シリーズもこんなに場所が広かったら・・・もっと提案したかったな。 ![]() ↓カバン型や船型のカラーシリーズ。たくさんの方が写真を撮られていました。 ![]() ↓一番人気は和の器シリーズでした。一番良い場所に、黒塗りの板に乗って引き立ったからか、中には「この板付きですか?」なんて方もいらっしゃったりして。。 ![]() ↓繊細な、女性らしい植え込み、色の配分もきれい・・・との評価を得て、売店さんからもたくさんのご注文を受けました。 ![]() ↓お隣のセントラル・ローズさんのO取締役のお人柄に触れて、ますますこちらのミニバラが好きになりました。 ![]() ![]() ↓右隣の緑園さんのブースはたくさんの花苗を使って作る華やかな寄せ植えです。弊社の多肉植物の寄せ植えもいっぱいご注文頂きましたよ。「ご自分でも作れるでしょ。」って申し上げたら、多肉を仕入れて作っているヒマが無いそうです。 ![]() ↓大好きな宿根草や一年草のナーセリー草山さんのブースです。 ![]() さて、昨日は夜中の12時に展示会から戻りました。 初めての展示会出展が終わって・・・いろいろと反省すべき点がたくさんありました。 リスト作りの準備不足もあり、価格の表示方法も課題が残ります。 それでも弊社としてはたくさんの注文をお受け出きたのは日頃からのプランツデザイナーのカオリンやプランツクリエーターのしーちゃんを中心に、スタッフくーちゃん、れいこさん、研修生、サポーターさんのお陰です。 さぁ~これから注文品の制作で大変ですぞ~!みんな・・・頑張ろう! ▲
by kararifu
| 2010-03-02 10:46
| 東京砧花き市場出荷品目
今夜は10ケースの芽出し&セダムMIXを出荷して来ました。出荷が終わるとそのまま今度は仕入れに移ります。仕入れている間にも、お得意様の園芸店さんがいくつか持って行ってくださってます。そんな所を目撃するととても嬉しいですね。少量多品種の出荷品目なので1回のみの出荷植物もあるのですよ。
↓芽出し球根は写真が命!このPOPを作るだけでも結構手間隙かかってます。 ![]() ↓定番のキューティセダムMIX。今夜の組み合わせです。毎回、変わります。 ![]() ↓カマッシアの2品種MIX・・・クシキーとレイヒトリーニ アルバ ![]() ↓春咲きグラジオラス3品種MIX・・・トリステス、チャーム、チャーミングレディ。 ![]() ↓オーニソガラム3種MIX.・・・ジューンブライド、アラビカム、マウントエベレスト。 ![]() ↓ムスカリ2品種MIX・・・マウントフットと八重咲きブルースパイク。 ![]() ↓原種スイセンMIX・・・ゴールデンベル、ジュリアジェーン、ベビームーン。 ![]() ↓チューリップレッドセレクション・・・ベリングポイント、フレミングスプリンググリーン、アルマーニ。 ![]() ↓チューリップブルーセレクション・・・ベビーブルー、ライラックパーフェクション、夢の紫。 ![]() ↓チューリップイエローセレクション・・・アキュラ、ヤップグロード、ムーンライトガール。 ![]() 写真を撮り忘れましたけど、その他八重フリージアとバビアナのMIXです。 ↓あ~眠いな。。この椅子はヒロ君の好きな場所です。 ![]() 明日は、スタッフの竹田が私の代わりに今年からモリーズガーデンのスクールを担当します。 モリーズガーデンデビューなので引継ぎに一緒に出かけます。こうやって河野自然園の仕事をだんだんにスタッフに任せて行けることを心待ちにしています。 ▲
by kararifu
| 2010-01-25 23:54
| 東京砧花き市場出荷品目
|
カレンダー
カテゴリ
全体
講習会(コンテナ・ハンギング) コンテスト 出張講習会 イベント お庭の施工 横浜市地域緑の街づくり 農園 球根&球根苗 多肉植物 ペチュニア ヒューケラ クレマチス ヘレボルス(クリスマスローズ) バラ 野菜 プリムラ ビオラ 東京砧花き市場出荷品目 生産者訪問 おでかけ メディア 展示会 事務所 オランダ研修旅行 全国都市緑化よこはまフェア ウチのネコたち 『小さな球根で楽しむナチュラルガーデニング』
著:井上まゆ美 ![]() 『ジュエリープランツのおしゃれ寄せ植え』 著:井上まゆ美 ![]() 原種系球根を使った寄せ植えのページを担当しました。 ![]() 園芸ガイド 2018冬号 パンジー’横浜セレクション’を使った寄せ植え 他 ![]() ![]() はな*いとし*こいし 色の花 花の色 星野谷ガーデン Bear's garden Diary 日本ハンギングバスケット協会 ベゴニアねっと annme's garden さとちゃんち KOYAMA ENGEI 四季彩々 徒然なる日々 *ANOTHER PLACE* わすれんぼ! SlowLife Garden Cafe 多肉植物 一期一会 こぼれダネ日記 コテージガーデン 洋吉の多肉植物ぷくぷく日記 momotama sandstone* ばぁばのお気楽たにくごと ガーデニング大好き♪〜微笑みの瞬間〜 Hisabell Garden Tea Room シンゲルの庭 花いじり日記 Flower's Eden 晴れた日は庭仕事! DANAEのパリ色の花ブログ 女性写真家 石原真澄先生のHP Forestmist Raised From Seed ちかっぺガーデン Bleuet *Gallery of Life♪ petit bonheur 雪ノ下の過ごし方 vacances!! shokawanのガーデニング&気まぐれブログ ばらと宿根草の庭 みーの花日記 Natural Garden 小粋 花とリーフのご提案 それいけ!!オババマン!! 日々雑感その2 実りの時に A COZY GARDEN DIARY あ・そ・ら・ぼ 今日も自転車♪ irieつうしん innocent flowers ラスカルの庭 nobuのブログ terrarium.1 ベランダ花子たちとの12ヶ月 松田光代ギャラリー のとはやさしやつちまでも lahananの花と好きなものノート 夏音紅花の虹色の贈り物 お気に入りブログ
つるつる珠玉! kusakiの「この植物... 脳内ガーデナー ほんの小さな庭 photo*桜堤* green plus 番長の部屋 はっちゃんのごたごた便り 私の小さな庭のお花達 涌谷よりドリームガーデン... 気ままに庭仕事 ~... ほりごたつ 都会の狭小庭から Summer Snow olive 花工房にこる 犬走りのある小庭 yumemi Garde... 木漏れ日の庭からⅡ hitohaの樹と花と草と daisy&bee の ... ゆっこはんの、ゆる~いガ... ブルーベルの林から 沖 縄 で も ト ム の 庭 defendre CHIROのお庭しごと 小さな庭のひだまりで 最新の記事
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||